マネジメント

マネジメント
「何によって憶えられたいか」の問い

/////////////////////////////////////////////////////////////////////

マネジメント 「もしドラ」

/////////////////////////////////////////////////////////////////////

【もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの
「マネジメント」を読んだら】
という長いタイトルの本を読んだのが
ドラッカーにお会いする切っ掛けとなりました。

さらに
【P.F.ドラッカー著上田惇生編訳 マネジメント エッセンシャル版】
も読みました。
最初は、何が書いてあるかわかりませんでした。

マネジメントは、「考え方」なので、
その基本と原則が理解でき、受け入れられていなければ
理解できないものだと思います。
全てがこの基本と原則の上に構築されているのですね。
面白いと思います。

非営利活動の評価

非営利活動の評価

なぜ評価が必要か?

非営利活動の支援と共助社会構築に必要とされるもの

非営利活動の評価
http://okadanet.sakura.ne.jp/NPO_Management/NpoHyoukaA.pdf

非営利活動評価項目シート 
(事業プレゼンと組織の透明化を図る) 
http://okadanet.sakura.ne.jp/NPO_Management/NpoHyoukaSheet.pdf
評価項目シートには、事業者が公開すべき書類の表が掲載してあります。
全てを公開すれば、透明度が高い組織となります。
公開できない書類があれば、その公開できない理由を記載しなければなりません。
受益者及び支援者は、この評価項目シートから自身で評価します。
サービス提供先或は、寄付先を自ら選択することで、
評価の低い非営利活動事業者は、自然と淘汰され消滅します。

非営利活動の評価 エクセルデータ 
(ダウンロードしてください)
http://okadanet.sakura.ne.jp/NPO_Management/NpoHyouka.xlsx

非営利活動は、資源獲得の社会的な仕組みがなければ、未来はありません。

その活動を評価するのは、支援者であり受益者自身でなければなりません。
誰かの評価を信じるのは、賭けでしかないでしょう。

ネクスト・ソサエティ
我々の事は、我々で解決する。相互支援ができる社会
今までになかった社会を創造する。